SSブログ

番組出演のお知らせ [介護日記]

「ハートネットTV」という番組に出演します。
放送は1月23日木曜日午後8時からと
    再放送が翌週の午後1時からです。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2014-01/23.html

NHK教育TV(ETV)全国放送です。
母の介護のことで取材を受けました。
母の介護チームをどのように作っているかとか、
口腔ケア、咽頭ケアのこととか、
講談で呼んでいただいて、ついでに介護のお話も
させて頂いているとか、しゃべっています。

取材の日、母は緊張していました。
で、状態が悪くなっていたので、
大変な介護のように映ってしまいました。
姉もインタビューされていました。
ケアマネさんも、看護士さんも、マッサージ師さんも
皆緊張していました^^

介護にたくさんのプロの方々の助けを求めた方がよいこと、
思う事は相手に伝えて良い介護の環境を作るべきだと思う事、
介護させてもらう事で勉強出来る事があるということ、
だから堂々と介護してもらってください!ということ、
伝わったらよいな〜と思います。

でも、つくづく、おしゃべり下手な私だと思いました。
反省!!

この取材をして頂けて、感謝です。
番組は毎週月曜日から木曜日迄の帯番組で、
とっても良い番組です。
勉強になります。

謹賀新年2014 [介護日記]

明けましておめでとうございます。

年末からお正月5日まで、訪問看護士さんもヘルパーさんも
お休みでした。
6日の今日は、午前中に訪問看護士さん、
お昼に歯科医の訪問医療、
午後にヘルパーさんが全身清拭に来て下さいました。

去年も一昨年も、このお休みの間に母の具合が悪くなったので
心配していましたが、無事乗り切れました。

足湯が良かったみたいです。

昨年夏の大腿骨骨折から、入浴介護が出来なくなっています。
せめて足だけでもと、「冷え取り君」というものを使い
足を洗って温めました。
すご〜くお湯が汚れたと言う事は、すご〜く汚れが取れた、
ということです〜〜〜!
顔色も良くなり、気持ち良さそうになりました。
やっぱり、血行を良くする、循環を助ける事をするのは大切ですね!

もう一つ、凄い治療器を見つけたんです^^
へへ ^^;
血行を良くして、自然治癒力を回復させて、
元気になろう!の機械。
これは、結構なお値段のもので、
姉が大枚はたいて購入しました〜〜〜!
もう少し体験してから、発表しま〜〜〜〜〜す。

2013年の年末に [介護日記]

今年の始めに、母は二度も救急車で運ばれ、
もう今年は最期が訪れるのかな〜と思っていました。
8月には骨折をして、またまた無理かな〜と
思っていました。

しかし、先週NHKが「ハートネットテレビ」という番組の
取材に来て下さり、来年の1月22日か23日には
再びテレビ出演となる予定の母です。

大腿骨の骨折は、
骨が繋がってはいないのかも知れないけれど、
オムツ替えなどに全く支障はなく、
座らせる事もできます。

次の胃瘻交換のときにでも、またレントゲン撮影を
して頂いて確認しようか〜という位の状態になりました。

件の「裁判」ですが、
先日、裁判所からの「和解勧告」を受け、
終了することにしました。
結果を見ると、こちらの「勝訴」と感じられるものです。
でも、裁判は一年間かかり、幾ら支払うかの問題に終始し、
疲労を感じる事は否めません。

何か同じような問題を抱える方に伝えられる事と言えば、
やはり「チームで介護」をすること。
看護士さんを初め、スタッフが記録していてくれた
母の状況証拠は大きなものとなりました。
事故後にすぐ写真撮影をしておいた事も
大切な証拠となりました。
市役所の介護課に問題提起をして動いて頂いた事も
大切なことであったと思います。

看護の現場に立ち会う人々が、状況を直視すること。
問題から逃げない事が、大切だと思います。

来年一月放送の「ハートネットテレビ」NHK Ech
夜8時からの番組。
直前に詳しくご報告します。


母上、今度は大腿骨骨折! [介護日記]

7月31日というか、8月1日というか…でした。
母が家のベッドから落ちて、骨折に至りました。

救急車で搬送、
「寝たきりの介護度5、さらにそれで7年では…
 肺炎を起こして3~4日の命でしょう」と言われました。
自宅に戻ればより早く死に至る…と。

でも、自宅で看取りたいので、無理矢理戻りました。
それから間もなく一ヶ月。
蘇っています。
きっと骨も繋がると思います。
凄く回復が早いのです。

三年前、施設で骨折させられたときは、
直ぐにレントゲン撮影もしてもらえず、
申し送りも無く、単純骨折が、
施設の職員によって複雑骨折にされました。
回復に半年かかりました。
それでも、半年で母は蘇りました。

今回は、直ぐに骨折部位を確認し、丁寧に運んで、患部を安静に、
(ギブスをしないので、固定ではなく)
ホームドクターも真夜中の対応を何度もしてくださり、
民間療法的な冷却法で、患部の熱を気長にとり、
看護士さんも介護士さんも、朝早くや夜遅くの対応をして下さり、
その結果、一ヶ月…
今日の母の測定値は、体温36度、血中酸素濃度98%、血圧124/74 

足は少しずつリハビリを始めようかな〜という感じ。
いやいや、9月6日のレントゲン撮影の日までは我慢…せねば。

せっかく食べられるようになった嚥下のリハビリは
身体を起こせなくなったので、中断していますが、
出来る事はやっているので、吸引もしないですんでいます。

骨折の日、私は四国に居りました。
公演中に母が亡くなるかも……と、思いながら。
仕事は喜んでいただけましたが、
私のまつ毛のエクステは半分とれました^^;

姉上はパニックの中、頑張りました。
介護タクシー「むすびや」のゆいこさんも、
ヘルパーの資格をとってくださっているので、
すご〜く頼りになります。

どんな時も、対応してくださる野本先生にも
つくづく、心から感謝と思います。

という訳で、介護はまだまだ続きます。
母は、温かいまま居てくれます。
ときどき、可愛く反応してくれます。

一週間が経ち [介護日記]

咽頭ケアと舌のリハビリを習得して一週間目。

母が、アイスクリームを食べた!

胃瘻にして、初めの半年くらいは、ゼリーを少し食べたけれど
だんだん、もぐもぐ出来なくなって、ここ何年も咀嚼なんて
していなかったのに。

咽頭ケアと舌のリハビリをご教授下さる歯科医の先生によって、
母は、今日、感動のアイスクリーム!!

「胃瘻があっても食べられる」
胃瘻は延命処置ではない。
栄養を口から摂れなくなったときの、一時処置。
たったの一週間のリハビリで、89歳の、7年も胃瘻に頼って、
全く寝たきりで、お話も出来ない母が、
アイスクリームを、ゆっくり、味わって、ごっくんした!!

バランスボールを使った、足のリハビリは、
一昨日教えて頂いた。
便が、自然に出ていた!
胃瘻の穴も、綺麗になって来た。
人間の回復力!素晴らしい!
薬に頼らないほうが、いい!

咽頭ケアと舌のリハビリ!! [介護日記]

介護の勉強会に行って、食らいついてしまった二つのワード。

「咽頭ケア」って何?
「舌(ぜつ)のリハビリ」ってどうやるの?

胃瘻になっても、口から食べられるようになる!という
テーマの勉強会。

母には、絶対に無理。
でも、何か介護のヒントがあれば…と
参加してみたのだけれど、
この二つのワードが、もの凄いお土産になりました。

出会いが、ありました。

ちょっとした事です。
ポイントをリハビリできるかできないか。

口の訓練が、胃瘻の穴もきれいに保てるし、
便も良くなるし、
身体は本当に不思議で、機能的だと分かります。

これは、やがて、自分のことです。
勉強になります。
母!
ありがとう!!です。

月刊誌「ゆうゆう」に記事 [介護日記]

主婦の友社から発行されている「ゆうゆう」
2月1日発売の三月号に、私のインタビュー記事が4ページ掲載されています。

「介護でへこたれない」という特集。
740円の立派な本でありまする。
50代からが面白い!という、大人ターゲット本。

凄く良くまとめて頂いてあるので、是非読んで下さいませ。
[exclamation×2][揺れるハート]

まだ緊急事態ではない! [介護日記]

訪問看護士さんが疑問を投げかけた。
ホームドクターが、度々救急車を呼ばせる事に、疑問を。

そこで、直接、ドクターに聞いて頂く事にした。
するとドクターは「まだ死を間近にしてる状態ではないからだ」と。
死を間近にした老人は、体温も上がらなくなるし、
血圧も上がらなくなる。
けれど、母は、39.1度になって震えたし、
血圧が180~200まで上がった。
だから救急処置をすれば、また元気になると考えたそうだ。

覚悟していた家族は、訪問看護士さんの憤りのお陰で、
まだまだ緊急事態ではないと知ることができた。

年頭の安心 [介護日記]

今年に入って安心した事。

かかりつけのお医者様が2日の朝、8時過ぎに往診してくださったこと。
急に痰がたくさん出て来た母が、苦しそうで、
深夜に緊急連絡電話が通じなくて、オロオロしていたら、
朝7時過ぎに看護士さんから連絡が入り、先生が来て下さる事に。
箱根駅伝で道路が塞がれる前にと、大急ぎで、これ、凄い安心感。

5日、救急車で母をERに搬送。
検査と、救急処置。
「家で看たい」という想いをくんで頂いて、日帰り。

15日、高熱の母をまたERへ。
大雪の中、先生は夜中の2時に来て下さろうとしたけれど、
高速道路を使えないトラックと大雪で大渋滞。
「歩いて行こうか」とまで…感謝
救急車はさすがに素早く、母をERへ。
検査と救急処置。
「家で看たい」と伝えたのは、前とは違う当日担当医でしたが、
帰宅を許して頂いて、雪明けのアイスバーンの大渋滞の中、帰宅。
介護タクシー、¥12,820.- 
ストレッチャー代と、いつもより一時間オーバーなので、やむ終えず。

帰宅後、吸引を上手にしてあげられず、
看護士さんに応援を頼むと、大渋滞の中、素早く来宅。
ホッと、一安心。
吸引のコツをだんだん取得できる。ん。

夕方、ERの医師から電話あり。
「大丈夫ですか?」と、様子を聞きに。
すごい安心感。感謝。
「いつでもどうぞ」とか、「またよろしくお願いします」って…
向こうから言われるの、微妙。

ちなみに、医療生協・藤沢診療所と湘南鎌倉総合病院でありまする。
訪問看護は「かがやき」と「オリーブ」。
心強いチームです!
ヘルパーさんの守田さんと斎藤さんも心配してくださっているだろうな〜。
ちょっと、清拭とシャンプーは心配なので、
家族が素早く手抜きでやってます。

母の部屋のエアコンをお掃除してます。
二時間ぐらい、車椅子で頑張れそうな、今日の母です。

成年後見人の登記が登録されました [介護日記]

寝たきりの母の成年後見人に、
姉が登録されたことが、先週確認できました。

これで母は法律的な場においても、
姉が公式に代理を務めることによって、
母が発言をしていることになる訳ですね。

また「立派に生きている、現在形だ」
という確証ができたようです!!

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。